年度 | 出来事 | |
2006年 | 9月に「中富航空有限公司」を「香港航空有限公司」に変更 | |
初のボーイングB737旅客機を導入、香港から中国都市までの旅客輸送路線を実施 | ||
2010年 | IATA入会 | |
運航機の規模が10機となる | ||
旅客輸送 | ||
初のエアバスA330旅客機を導入、需要路線に対応 | ||
香港から北京、上海及びバンコクへ就航 | ||
貨物運送 | ||
初のエアバスA330F貨物機を導入、拡大し続ける貨物運送に対応 | ||
香港から杭州まで初の全貨物路線を就航 | ||
2011年 | Skytrax4つ星賞 初受賞 | |
香港から沖縄及びバリ島へ就航 | ||
運航都市は19以上へ、年間乗客数が100万人を超える | ||
2012年 | 運航機の規模が20機となる | |
香港から台北へ就航 | ||
運航都市は25へ、年間乗客数が250万人を超える | ||
初のエアバスA320旅客機を導入 | ||
2013年 | エアバス旅客機を全ての路線に導入 | |
香港からモルディブへ就航 | ||
テレビドラマ「Triumph In The Skies II」のスポンサーになる | ||
年間乗客数が400万人を超える | ||
2014年 | 香港からホーチミン市、天津、鹿児島へ就航 | |
北京線を一日4便、上海線を一日5便に増便 | ||
2015年 | Skytraxの全世界で最も進歩が速い航空会社を受賞 宮崎、塩城及び南昌へ就航 バンコク、鹿児島及び南京行きを増便 香港空港の「空港安全対策実施企業賞」を受賞 | |
2016年 | 北京線を毎日4便、上海を毎日5便増便 ゴールドコースト,ケアンズ、プノンペン、岡山、東京、大阪、サイパン、クチン、米子、オークランド、ソウルへ就航 バンコク及び北京線を増便 | |
2017年 | 北米へ路線拡大 バンクーバー、ロサンゼルス就航 A350 一機目到着 空港新ラウンジ ‘Club Autus’ オープン Cadet Pilot Programmeを開始 Hong Kong Airlines Million Challenge スポンサーシップを開始 Best Regional Airline 第2位:Skytrax社の‘航空会社トップ100’で24位に認定 | |
2018年 | サンフランシスコ、モルデイブ、マニラ及びモスクワに就航 ビジネスクラスメニューをシェフChris Costentino氏及びシェフGabriel Choy氏によるコラボで一新 香港航空の航空トレーニングセンターが完成 Skytrax社のより世界でトップ20位の航空会社として認定 エアバスA350に新ビジネスクラスを導入 香港航空は機内誌を活力に満ちた香港航空及び香港を表現する「+852」に一新しました。 |